ひび割れ女子高生

女子校で凝固し粉砕され霧散しかけています

ふっと・いん・ざ・ねこ

陽光が眩しい。

11月にもなると空は澄み、光は冷たくパリッと乾燥した空気の中を一直線に落ちてくる。混じり気のない光と空気に晒されると、身や心さえも洗われるように感じられる。私を渋らせるものは何もない。一年で一番好きな季節。

そんな日は、機嫌良くねこを連れて散歩する。ねこなんてどこにもいないけれど。私が散歩していると、ねこはいつだって知らない間に側に寄ってきて、隣に並んで歩き出す。それがねこ。

行くあても無く寂れた商店街を歩く。着物屋靴屋、ワインバー、ドラッグストア、宝石店。店はあれども人はいない。かつては賑わっていた享楽の地にこだまするのは、コツ、コツ、コツ、という私の足音だけ。やや伸びた私の影をねこが追う。ねこは足音を立てない。

いつしか雑駁とした路地裏に入る。狭く入り組んだ石畳の道は、両脇に並ぶ店に挟まれて、今にも潰れそうになっている。これほど人気が少ないと、どこまで侵入して良いのかの判断にも迷う。いくつかの風景を写真に収めながら、注意深く石畳を鳴らしてゆく。ねこは何もしない。ただ呑気に私についてくる。

 

路地裏を抜けて再び表通りに出る。荒凉を極めたシャッター砂漠にぽつんとひとつ、人の脈動を醸す珈琲屋がある。

『珈琲屋 ペット入店お断り』

入ってみたい、ねこには外で待っていてもらおうか、いや見失ったら大変だ、暫く迷ってから、珈琲屋の手前のマンホールに目をやる。蓋には、市のシンボルである大きな斜張橋があしらわれていて、その上に市の名前が配置されている。ちょうどいい。その上にねこを乗せる。 

「悪いけど、そこで少し待っていて」

通りすがるスーツ姿からの不審な目。ねこに言葉が通じるはずがないとでも思っているのだろうか。そんなことはない、だってもう長い間、私はねこと一緒にやってきた。

珈琲屋に入り、テイクアウトで珈琲とサンドイッチを注文する。それらを受け取り、珈琲と書かれたカップを覗き込むと、目に入ったのは溢れんばかりの黒い虫。互いに絡まり蠢きひしめきあい、不気味な温かみを放っている。驚いてカップを店員に投げつける。

「客に失礼ではないですか、こんなものを出すなんて」

「失礼なのは貴女でしょう」

店員は私に謝罪をすることもなく、虫が大量にかかった左腕を懸命に水で洗い流す。きっと極度の虫嫌いなのだろう、それなのに……いや、それだから、私に虫を提供した。成る程、そうに違いない。それ以外あり得ない。確実にそう。そう思うと、徐々に怒りが込み上げる。サンドイッチを掴む右手に力が入る。パンの間から人の手がずるりと床に落ちる。

「馬鹿にするのもいい加減にしてください」

サンドイッチを床に捨てて声を大にする。怒りを表現するために、近くの机を2度殴る。机に乗せてあった容器が倒れて、中から束になったナナフシが転がり出る。店内からは野次馬がわらわらと集まり始め、皆が私に毒を吐く。

「さっき店の前にゴミか何か捨てたのもあの女だ」

「ゴミは処分しておく。まずはあの気狂い女を取り押さえろ」

酷い言葉遣い。ねこはゴミなんかじゃないし、私は気狂いなんかじゃない。私には、真っ当な人間の血が流れている。それを証明しなければ、ねこが処分されてしまう。咄嗟にそう判断した私は、近くの鞄の掛かったポールハンガーに掴みかかり、硝子のショーケースに向けて押し倒す。叫び声。硝子と共に赤いダニが飛散する。悉く不潔な店。私は散った硝子の破片を手に取ると、それを自分の頬に押し付け血を流して皆に見せた。どうですか、真っ当な人間の血です。

「人殺しだ!」

「私、そんなことはしていません」

皆、騒ぎに乗じて言いたい放題。この場を収める気のある人など誰もいない。私がどれだけ平静を保ち、自分は真摯で賢明でまともで嘘をついていなくてこの宇宙の正しいことを全てちゃんとわかっていると主張しても、周囲は皆、非日常的であればあるほど面白いと熱気に浮かされて妄言を交わし合い理性を喪失していく。

怒号、罵声、金切り声。私以外、猫も杓子もまともでない。店の奥の猫背の老人に至っては、掌を耳に押し当てて、一人で壁に向かって話している……猫……ねこ……?そうだ、ねこだ、急がないと。制止を振り切り外へ向かう。大変だ、外にねこを待たせてる、私の可愛い大事なねこ。独りで待たされた可哀想なねこ、ねこだけは守らないといけない。もうどこかへ運ばれてしまっただろうか、そうだろう、冷静に論理的に思考すれば当然そう、しかしまだ遠くにはいっていないはずだ、大した時間は経過していない、ならば急げば見つかるはず、私は瞬く間に極めて緻密で妥当な推論を行うと、表通りを見やり、少し離れたところに人影を視認する、いた、あいつだ、あれがねこ泥棒だ、絶対そう、間違いない、やれ、やってしまえ、走り出す、地面を蹴る、足を踏み出す、

——そこにはねこが

ギャッ

ゴムをねじ切ったような鈍い音。静寂。

——踏んだ、踏んだ、ねこを踏んだ、見事に踏んだ、私が踏んだ、この足で

気付いたときにはもう遅い、マンホールの蓋の上に立つ私。足裏の下には靴下があり、靴下の下には靴底がある。そしてその下。恐る恐る足をあげる。市の名前が入ったマンホールの蓋。市のシンボルである大きな斜張橋があしらわれている。

ヒュゥゥ、と短く風が吹く。

 

……野次馬。警笛。話し声。

「◯◯警察署です。我々が何故お話を聞きに来たのかわかっていますか」

「聞いてください、私に虫を提供する酷い珈琲屋があって、ねこ泥棒が……」

陽光が眩しい。11月にもなると空は澄み、空気は冷たくパリッと乾燥している。こんな日は、機嫌良くねこを連れて散歩したい。ねこなんてどこにもいないけれど。